スキーインストラクターっていう職業って、バイトで、
みなさん、興味あります??
10年間ほど、スキーのインストラクターをしていました。
20代のすべてがインストラクターでしたね。
そんな私ニシケンが、スキーインストラクターの仕事バイト事情をお伝えします。
私自身は、やって良かったと思って止まないですね。いろんな意味で。
大学生時代のアルバイトから、卒業してからも期間従業員として仕事をしました。
そんないい所、そして、わるい所、あるんで、オモシロく書いてきまーす。
スキーインストラクターバイトの収入
やっぱりココは抑えておきたい、収入の話ですね。
収入のもらい方としては、日給制なので、
一日スキーレッスンをして、8,000円でした。最初は。
資格(スキー準指導員やスキー正指導員)をとると、
すこしだけ上乗せはありましたが、微々たるものでした。
スキースクールによっては、月給制のところもあるようでしたが、
ほとんどが日給制ですね。
1か月、仕事を20~30日して、16万~25万くらいの手取りでした。
少ないと思われるかもしれないですけど、生活環境が山の中なので、
出費するところがないので、1か月で10万は貯金になっていました。
スキーインストラクターバイトの資格は?
ぜったいに必要な資格というものはなく、
私自身も、スキーを始めて2シーズン目でインストラクターデビューをしたのですが、
(スキーは大学デビューで、1年時は初心者でした。)
初心者のお子さんのレッスンがメインでやっていたので、
スキーが上手くなくても、やれる仕事はありました。
自分のスキーの上達もあって、大人の初心者の方や、滑れる方のレッスンもしてきました。
その途中で、バッジテスト(3級・2級・1級)を受けたり、
指導のための資格である、準指導員と正指導員にも合格しました。
この辺りの資格をとるには、スキー自体の理解や、指導することの理解を深める
勉強もあるので、資格をとる過程で身についていきます。
スキーインストラクターバイトの難易度
教える相手によるところが大きくて、
子供と大人とでも違いますし、生徒さんの上手さ(スキー技術)でも違います。
その人に合った、指導を心がけることが一番なんですね。そういう意味では、いろんな人を相手にして、満足のいくレッスンをしなければならないので、ある程度難しいです。
ただ、やり始めなんてのは、毎回、初心者の人にレッスンをしていたので、パターンは
決まっていたので、慣れてくれば大丈夫です。
子供には、とにかくスキーは楽しいんだということを伝えたくて、指導していましたね。
スキーインストラクターバイトの魅力
スキーインストラクターバイトは滑り放題
そうですね~、まず一番は、やっぱりスキー場で滑り放題!
なところですよね。
最初はアルバイトで始めたんですけど、その時の動機は、
「スキーはしたいけど、リフト代が高いよなあ~ (T_T)」
「じゃあ、スキー場で働こっ!」でした。
3,000円~5,000円がかからないって、すごくお得。
スキーインストラクターでスキーが上手くなる
スキーの上達がはやくなる。
スキー、スノーボードって滑ったもん勝ち。みたいなところが
特に初期レベルであっては、滑った量に比例してうまくなるから、
毎日滑れるとなると、まあ上手くなりますよね。
スキーインストラクターの現場は山の中
自然のなかが職場
仕事場が、アスファルトの上でもなく、ビルの中でもない。
大自然のなかで、毎日を過ごすので、常に癒されているような状態になります。
体育会系の仕事場にはなりますが、自然に触れながらの仕事は気持ちのいいものです。
スキーインストラクターは接客業
言わば、対人のサービス業
サービス業で、しかもレッスン中は誰にも頼れないので、対人のスキルは磨かれますね。
子供はもちろん、年長者にも接することが多いので、扱い方が上手くなります。
スキーインストラクターバイトのつらいところ
スキーインストラクターバイトのつらさは天気次第
自然の中での仕事なので、天気・天候による、つらさはありました。
例えば、猛吹雪のなかでのレッスン、めちゃめちゃ寒い日のレッスンなど。
もちろん防寒対策はしているのですが、冬山でずっと外にいるので、寒さは半端ではないです。鼻やほっぺが凍傷寸前になることもありました。
スキーインストラクターのレッスンは楽しい
レッスンに対しては、つらい思いをしたことはないですね。
なぜかなと、考えたんですが、スキーって遊びなんですよね!
その遊びを教えることになるので、こちら側も楽しくないと、楽しさが伝わらない、
と思ってるんですよね。だから常に楽しかったです。
スキーインストラクターバイトのまとめ
スキーインストラクターって、やれるチャンスって、なかなかないですよね。
もし、やれるチャンスがあるんだったら、もちろんやってほしい仕事です。
山の中での仕事なので、非日常感もすごくあって、仕事の前がいつも楽しみでした。
あと、特に子供にスキーを教えるのなんて、めちゃめちゃ面白いですからね。これで子供が好きになってしまったくらい。
経験的にはすごくいい仕事です。
山の中だからか、働いている人はたいがい、いい人が多いのも特徴ですね。
いろんな意味で気持ちよく、働けるのって、街中での仕事ではあまりないんですよね。
ギスギスしている、というか、人間関係に疲れちゃう、というか。
そんなこんなで、スキーインストラクターは最高のお仕事です。
コメント
[…] レストランでの調理補助、家庭教師、プールの監視員、ほか弁の店員、スキーのインストラクター、ウェイター、倉庫の中で梱包、農家で農作業・・・・リゾート地でホテル仕事! […]