「大学生になって、バイトでもしたいけど、バイトの種類があり過ぎて何を選んだらいいか、わからない。」
「高校ではあまり聞かなかったリゾートバイトって、どんなバイトなんだろぉ?」
そんな疑問はわいてきますよねえ。
私は大学生で経験してきたバイトを書き上げたらこんなになりましたw
- レストランでの調理補助
- 家庭教師
- プールの監視員
- ほか弁の店員
- スキーのインストラクター
- ウェイター
- 倉庫の中で梱包
- 農家で農作業
- リゾート地でホテル仕事!
それで各バイトでいい所、ダメな所、あるんですが、トータルで一番良かったのが、
リゾートバイトでした。いい所は、
- とにかく稼げた
- 時給がいい
- 住み込みだからお金がたまった
- みんな寮暮らしだから仲良くなった
- リゾートだから解放感が半端ない
- いろんなタイプの人に出会えた
- 観光地だから、休日も充実
- などなど
大学生のためのバイトと言っても過言ではないリゾートバイトについて、
リゾートバイトの内容と体験したことをつづっていきます。
ちなみに、実際にやったリゾートバイトはプリ〇スホテル(軽井沢)の宴会部と、スキー場でのスキーインストラクターです。
今回はホテルの仕事内容を書いていきます。
リゾートバイトの仕事はこちら >>

大学生のバイトはリゾートバイト一択の理由
なぜにオススメかってことを書いていきます。
大学生でリゾートバイトのメリット・時給がいい
大学生の休み(夏休みと冬休み)と、リゾート地の繁忙期が同じだから、時給がめちゃくちゃ上がるんです。初めて行った時でも1,500円でビックリした。経験者は優遇されていて、2,000円超えてる人もかなりいました。
大学生でリゾートバイトのメリット・みんな大学生
長期休みごとに同じ場所でバイトしてる人達がいて、仕事はわかってるし、稼げるしで、みんなテンション高かったです。
もちろん街中でのホテルバイトも選べるんだけど、せっかくだからリゾート地でバイトをしてほしいです。
大学生という素晴らしい時間を、非日常を体験できてしまうリゾート地で過ごしてほしいんです。
特に大学生でないと、こんな時間的に余裕がある時期ってないと思うから、全然知らない土地で仕事できるってのも魅力です。
日本中から同世代のいろんな人が集まっているから、すごく刺激を受けるはずです。だから、仕事も休日も本当に楽しかった。
大学生でリゾートバイトのメリット・お金に余裕がもてる
寮に住み込みで寝泊まりをするところが多いんだけど、かかる費用はホテルによるけど、食費くらいなもので、1食300円で朝、昼と夜を食べれた。
朝は自前でパンをかじっていたけど。
出費する場所もないから、ただただお金を貯められました。1カ月半で40万貯められました!
大学生でリゾートバイトのメリット・仕事場が観光地
労働時間は、基本1日8時間で、早朝からだと早く終わるし、昼からのシフトってこともあるから、その時は午前が空いているから、観光地へ出かけたりできます。
大学生でリゾートバイトのメリット・接客は勉強になる
ホテルでは接客がメインの仕事になるんだけど、いいホテルも選べるから、ピシッとせざるを得ないから大学生にはちょうどイイ緊張感にもなる。接客はいい社会勉強にもなる。
大学生でリゾートバイトのメリット・期間が丁度いい
お仕事の期間が1~2カ月だから、飽きてきそうな時期には終わりを迎えるから、ちょうどいい。
とにかくイイ所ばかりだった。
大学生でリゾートバイトのデメリット
リゾートバイトの良くないとこはこんな感じ、
- 娯楽がない(田舎な場所が多いから)
- 決まった仕事ではない
- 短期で終わる
一応書いてはみたけど、裏返せばいい所だから、メリットの方が断然多いです。
出会いありの大学生でリゾートバイトの体験談
7月の中旬から8月末まで軽井沢の某〇リ〇スホテルでリゾートバイトをしました。
ホテルの規模としては大きい部類です。
所属は【宴会】ってところで、飲み会みたいなのを想像しちゃうけど違くて、単発の団体の食事の席を用意して、コース料理を運んで、食事会が終わったら片付ける。までが仕事でした。
具体的には10人くらいの会合の食事会、から、500人クラスのパーティーや結婚式まで様々で、毎日違う会場をつくっては、片付けて、つくっては片付けてを繰り返します。
さらに具体的に言うと、会場となる場所にテーブルやイスやテーブルクロスをセットして、フォークやナイフやグラスを並べて、お客の会合が始まったら、料理やビールやワインをテーブルまで運んで(サーブして)、会合が終わったらすべて片付ける。までが仕事。
大きいパーティーみたいなのをセットするときは、スタッフも各所から応援がきて、大勢での作業だからお祭りみたいな感じでおもしろかった。
やることは書いたことだけで、
料理を盛りつけたり、お皿を洗ったりは、別の部署の仕事になるから、やらなくていいんです。
だからあまり地味な、キツいところはやらないから楽しかったのかなあああ。
基本的には洋食(フランス料理らしいが)が多いんだけど、たまに中華料理のときがあったりして、そのマナーなんかも教えてもらえて面白かったなあああ。
毎日イベントは予定に入っているから、繁忙期だったから特に、夜中までにこなさなければならない状況って多くて、残業になって、時給もアップしてさらに稼げました。
たまに応援で、レストランへ借り出されることもあったり、朝6時から朝食の仕事をすることもあった。
場所が軽井沢なだけあって、有名な企業やイベントがちょくちょくありました。
〇フトオンデマンドの運動会後のパーティー、脇坂寿一(プロレーサーらしい)のスポンサーの会、フジテレビ主催のゴルフ大会など。
プロゴルファーは知らないんだけど、フジテレビのアナウンサーが目の前にいる状況は大興奮でした。
しっかり残業手当もくれるし、休みもしっかりとくれていた。休みの日は観光地を巡ったり、知り合った子と遊びに出かけたりもできたよ。出会いはあったよ~。
寮はというと、結構古いところが多いとは聞いていたけど、改装された後に入ったから、4人部屋ではあったけれど、不自由ではなかったです。
同じ部屋に同じ部署の人がいたけど、フリーターなんだけど、世界中を旅している人で、リゾバで短期で稼いで、そのお金で旅をして、なくなったらまたリゾバに戻ってきてって、繰り返している人だった。いろいろと影響を受けたと思います。
大学生が多いんだけど、フリーターも結構多いからいろんな人がいたなあああ。いい出会い、社会勉強ができると思う。大学のある街では決して出会わなかったことがあるかもしれない。ワクワクしませんか??!!
実はココが一番言いたいことで、
全然知らない土地で、全然知らない人と仕事するって、オモシロいんです。
大学生リゾートバイトのデメリット
最後にこんな人には向かないんじゃないかなってとこだけ書いておきます、
- 寮生活は苦手
- 仕事は決まりきったことがいい
- 街中じゃないと生きられない
大学生でリゾートバイトのまとめ
とにかく最強のバイト・リゾートバイトを大学生の間にやった方がいいです。
大学生って、私がまさに大学生をしているときは気づかなかったんだけど、時間の自由がめっちゃあると思います。
そりゃあ、授業やらゼミやら、テストで忙しいのはよ~くわかります。
しかし、高校生の時と比べて、自分で自由に使える時間って増えたと思いませんか??
そして、大学生活の先には就職が待っているはず。
ならば、後にも先にも、今の大学生の時が一番自由な時間があるってこと!
そんな自由の時間を、お金も稼げて、リゾート地で、出会いもあるリゾートバイトに使うことは、充実すること間違いないはず。
大学生でリゾートバイトの応募から勤務までの流れ
リゾートバイトの応募から勤務までの流れを書いておこう。
まずはWEBでリゾートバイトのサイトに登録
このままスマホからでもOK!
⇓
アルファリゾートから電話が来る
⇓
自分に合った求人の紹介がある
⇓
勤務スタート!
むずかしいところは一切ないので、登録だけでもオススメです。タダだしね。
人気のスキー場のバイトは埋まってしまうこともあるので早めにチェックがオススメです。
リゾートバイトの仕事はこちら >>
コメント