「初めてのフェリーで、船酔いしないか心配・・・・・。」
「子供が車によく酔うけど、フェリーもやっぱり酔うのかなあ。」
旅先で、酔った症状が出ると、それだけに時間が取られて、しばらく何もできなくなってしまいます。
乗り物酔いは、せっかくの旅行やお出かけが台無しになってしまうほど、
厄介な症状ですよね。
最近よく利用することになった、
- ココ3年で5回ほど、乗船しております。
- 車酔いする子どもも一緒に乗船しています。
オレンジフェリーの船酔いについて書いてみました。
結論としては、オレンジフェリーでは酔わない。ってことです。
オレンジフェリーは酔いにくい要素がたくさんあるので、
本当に酔わないと思います。
フェリーでの船酔いはない
いつも乗船する経路は、
大阪南港 ~ 愛媛東予港 です。
乗船時間は、片道で8時間です。(大半は寝ていますけど。)
大人が3人、子供が2~3人で利用しています。
子供もも含め、船酔いは一回もありません。
オレンジフェリーでは船酔いしない理由は、
- 瀬戸内海の内海だから波がない
- 5,000トンの大型フェリーは揺れない
- フェリー自体に、横揺れ防止機能が搭載されている
などなど、船酔いの原因となる揺れの要素が少ないんですね。
一つずつ見ていきましょう。
フェリー船酔い・内海に波はない
大阪 ~ 愛媛の経路に限らず、
オレンジフェリーは全便、瀬戸内海を航行しています。
瀬戸内海は内海(ないかい)で、波が遠洋から伝わって来ません。
だから、波によってフェリーが揺らされないから、船酔いはしにくいです。
瀬戸内海は穏やかな海で有名ですもんね。
ヒトにも優しい瀬戸内海。
フェリー船酔いって、なぜ起きる??
ここで一旦、なんで船酔いってなるんだろ?ってことを調べてみました。
船酔いのひどい人にはヒントになるかも。
まず船酔いは、自律神経の乱れによって起こります。
人間の脳は、「視覚」、「筋肉の動き」、平衡感覚を感知する「三半規管」の3つの情報を合わせることで、自分の身体の位置を認識しています。
その中で、三半規管にいつもとは違った刺激が加わると、人は平衡感覚を失い、自律神経を乱します。いつも船に乗らない人の脳では、波の揺れを予測することができないため、三半規管には普段感知することのない刺激が集まり、自律神経を乱します。
慣れない船に乗ったことが原因で、自律神経を乱した状態のことを、船酔いと呼びます。
船酔いのしやすさに個人差があるのは、外部から刺激を受けた時の自律神経の影響の受けやすさが人によって違うことが要因です。
加えて、自律神経が不安定になると、船酔いしやすくなるのですが、
フェリー船酔いの予防策
自律神経が不安定なときというのが、
- 寝不足
- 空腹状態
- 胃腸の不調
のときで、この辺りを事前に予防しておけば、
逆に船酔いは防げたり、軽減されるのかなあと思います。
すなわち乗船前の予防策は、
- バッチリ睡眠をとって、
- 直前に食事を取らず、
- 体調を整えておく
フェリー船酔い・5,000トンの大型フェリーは揺れない
元に戻って、
オレンジフェリーは船酔いしにくいって、話でしたが、
釣舟ではないから、フェリーで船酔いはない
もしかしたら、船酔いのイメージを持った方は、釣舟のイメージが強くないですかねえ。
自分も釣舟では、乗るたびに船酔いしていました。本当に悲惨。
今思えば、釣舟って、船の揺れ方がハンパじゃないですもんね。
そりゃあ、船酔いもするはず。
ただ、フェリーって、釣舟と違うんですよね。
当たり前だろ。って聞こえてきそうですが。。。
フェリーは5,000トンもある船体ですから、波があっても
揺れないんですよね。だから船酔いしにくい。
フェリー自体に揺れ防止機能で船酔いなし
オレンジフェリーのパンフレットにも載っているんですが、
なんと、
横揺れを防止するフィンスタビライザー
なるものが、船体に取り付けられていて、波による横揺れをおさえているようです。
なので船酔いしにくい。
フェリーでの体験談
オレンジフェリーの船酔いのしにくさを語ってきましたが、
実際の根拠となるのは、
- 釣舟では絶対に船酔いする自分がフェリーではしたことがない
- 車酔いをする子供が、フェリーでは船酔いしない
ということでしょうか。
本当に揺れないですし、むしろ船が動いているのも分からない位ですからね。
フェリー船酔い・まとめ
オレンジフェリーは船酔いはしにくいってことですね。
乗船中でも、本当に船が動いてることも分からないくらいに、揺れはないので酔わないですね。
フェリー船酔いの対処法
万が一、船酔いになってしまったら、
- 朝まで我慢して寝る
- デッキ(外)に出て外の空気を吸う
- スカイラウンジで外の景色をながめる
エントランスホール1階から階段をのぼって、
3階まで行くと、スカイラウンジというスペースがあり、
外の景色をゆっくり座って眺めることが出来ます。
そして、スカイラウンジからフェリーのデッキに出ることが出来るので、
外の空気を吸えば、酔いもおさまるかもしれません。
あなたにおすすめな記事はこちら
コメント
[…] オレンジフェリーで船酔いはしないのか?についての話し […]