「たまに筋トレするけど、ぜんぜん効果が出ないっ怒」
「筋トレの効果っていつからでるもんやろ?」

「健康にも筋トレがいい」って聞いたから、
始めてみたものの、なかなか筋トレの効果って見えてこないわぁ。
ズバリ!自分で見てもしっかりと効果が見て取れるには、3カ月が必要です。
バシッと書いたところで、こんにちは、
10年間スキーのインストラクターをしていたニシケンです。
スキーのインストラクターをしていた時には、職業柄、筋トレをしていないと、腰やひざが痛くなるのと、スキー自体の練習ができなくなるから筋トレを続けていました。
そんな私が経験から、筋トレの効果について、筋トレ初心者・初級の方向けにに解説させていただきます。
後半には、「どうやったら筋トレの効果が出るのか」も書いています。
筋トレの効果が出るまで3カ月かかる
自分でしっかり筋トレの効果が見て取れるには、3カ月かかります。
その理由は、急に筋肉は付かないからです。
筋トレの効果が出るまでには時間がかかる
筋トレの効果が出るまでには、こんなプロセスがあります。
筋トレをすることで、筋肉自体にキズがつきます。
そして、筋トレで出来たキズを、修復するときに筋肉は太くなります。
しかし、修復して筋肉が太くなるのに時間がかかります。
ココが理解出来ていないと、
無駄にちょっとだけキツい筋トレをたまにして終わってしまいます。
それではもったいないので、
どうやったら効率よく筋トレができて、筋肉がついていくのか?
を、見ていきましょう。
大切なのは筋トレの継続です。
筋トレの効果がいつまでも出ない3つの理由
まず筋トレの効果がいつまで経っても出ないのには訳があります。
- 筋トレの強度が足りない
- 栄養が足りていない
- 筋トレを続けていない
1つずつ説明していきましょう。
筋トレの効果が出ない理由・筋トレの強度が足りていない
夜な夜な、仕事終わりに、毎日がんばって、筋トレを続けたとしても、
自分が理想としている身体には、筋トレの量が足りていないかもしれません。
体質もありますが、
筋トレをして、身体に強い負荷をかける訳ですが、
筋肉に強い負荷がかかるほど、筋肉は修復をがんばります。
負荷が弱いと、やはり筋肉の増大は難しいです。
自宅でやるには限界もあるので、
ジムで効率よく、強い負荷で鍛えるのもありですね。
筋トレの効果が出ない理由・栄養が足りていない
筋肉を修復するのに、その材料となるのが、
タンパク質ですね。
具体的に食材で言うと、
- 肉
- 魚介類
- 卵
- 大豆製品
- 乳製品
に、多く含まれています。
積極的に、食事に取り込んでいかないと、タンパク質は不足します。
とは言っても、肉ばっかり食べるわけにもいかないですよね。
そこで、プロテインを飲むわけですね。
粉状のプロテインだけではなく、
今は固形のスティック状のプロテインもあるので、摂取しやすいです。
タンパク質だけでなく、他の栄養素も入っているプロテインが多いです。
プロテインを使って効率よくタンパク質を身体に取り込んで、
筋肉に変えていきたいですね。
筋トレで効果が出ない理由・筋トレを続けていない
単発で筋トレをしていても、なかなか筋肉はつきません。
せっかく筋肉が増えても、また収縮してしまいます。
なので、筋トレを続けて、身体に筋肉が必要なことをわからせることが大切です。
そのためには、定期的に筋トレをすることです。
筋トレの効果が出るまでやり続ける3つのコツ
それでは、どうやって筋トレを継続して続けていくのかを見ていきましょう。
カギは習慣化と効果の実感です。
筋トレの効果が出るまで続けるコツ①/3習慣化
「筋トレを毎日少しはする。」と言うことです。
毎日だと、強い負荷はできない。続かない。(しんど過ぎて。)
だから、軽い負荷のメニューを選ぶことが重要です。
例えば、
- 腕立て伏せを20回だけとか
- プランクを30秒だけとか
- 腹筋を20回だけとか
そして、毎日の習慣にしてしまうこと。これに尽きます。
どういうことかと言うと、
- 毎日歯を磨くように、筋トレをする
- 毎日お風呂に入るように、筋トレをする
まずは負担にならないくらいのメニューを毎日サクッとやってみる。
毎日続けられるようになってから、筋トレの負荷を上げていったらいいんです。
筋トレの効果が出るまで続けるコツ②/3他の効果を知る
筋トレを始めると、初期の期間はは筋肉がつかないから継続がむずかしいです。
そんな時に、筋トレによる他の効果を知っていると、
続けたくなるものです。
経験的に、どんないいこと(効果)があるのかと言うと、
- 姿勢がよくなる
- ご飯がおいしくなる
- 持久力がつく
- 腰痛や肩こりが改善される
- フェロモンが出て男らしくなる
- よく寝られる
もちろん他にもあります。
もちろん徐々に効果が出てくるわけですが、こんなメリットだらけなんですね。
筋トレをやったら、いいことしかないんですね。
筋トレの効果が出るまで続けるコツ③/3効果を実感
②の初期を抜けると、
筋肉にも変化が現れます。
すなわち、筋肉が育ってきます。
こうなると、本当にヤル気がわいてきます。
筋トレの効果を実感できると、また筋トレを続ける気持ちがわき上がります。
こうなると、しめたものでドンドン続けたくなります。
筋トレの効果が出るまで3カ月・まとめ
筋トレを始めたばかりだと、誰でも続けるのは簡単ではありません。
だから、少しでも知恵をつけて、乗り越えていきたいものです。
以下この記事のまとめです。
- 筋トレの効果を実感するのには3カ月かかる
- タンパク質を摂取することが大事
- 負荷の少ないメニューを選ぶことが大事
- 習慣化させる
- 効果を実感する
これで、筋トレを継続させて夏には、海に出かけたいですね。
コメント